aino diary

平塚の小さい雑貨屋さんオーナーの日記。主に毎日のコト、たまに雑貨屋裏話。

明日から買付け!海外旅行に持って行くと便利な物をまとめてみました。

明日10/11~10/18までスウェーデンデンマークに買付けの旅に出かけます。

 

買付けの様子は↓にアップしているので、そちらもチェックしてみてください。

 

今日は帰ったら旅の支度をしなくちゃです。

ということで、今日は海外旅行に持って行く持ちモノの話です。

 

海外旅行と一口に言っても、行き先、季節、期間、目的、性別、などで持って行くものは様々だと思います。

 

私が行くのは北欧2カ国、期間は1週間、季節は秋(気温10度ぐらいなので冬と言ってもいいかも)、買付旅行、ということで参考にして下さい。

あ、私は女です。

 

これがないと旅行に出れない持ち物

・パスポート(コピーも持ってると尚良し。私は携帯のスクショで保存してます)

・航空券(eチケット)

・クレジットカード(visa、masterお勧め。)

・現金

これは忘れないだろうって思うんですけど、旅行代理店からのメールで

「最近パスポートを忘れて出国できないお客様が増えております」って注意がきて(笑。

ホントか!?と思いましたが、万が一って事もあるかもしれないですから。

私も出かける前に必ずチェックします。

 

クレジットカードはヨーロッパだと暗証番号を求められることがほとんどなので

ICチップ付きの物を推奨します。暗証番号を忘れずに!!

また、使えない場所がある可能性を考えて複数枚(visaとmasterなど違うブランドで)持って行くことをお勧めします。

 

私は普段マスターカードをメインに使っていますが、デンマークの空港で電車のチケットを買う時にマシンがマスター使えない(故障)ってなっていたことがありました。

ATMに吸い込まれたことがある友人もいます。

クレジットは紛失した時のために緊急連絡先をメモっておきましょう!

 

また現金ですが、ヨーロッパではほとんどの店で小額でもクレジット決済ができるので、成田で両替はしていかなくてもいいと思います。

私はクレジットのキャッシング、もしくは新生銀行のキャッシュカードで現地通貨を引き出しています。

 

機内持ち込みの手荷物に入っているもの

・携帯電話(私はsimフリーiphoneを使っています)

タブレット(本読んだり、ゲームしたり。機内のヒマつぶしに)

・充電器(最近は機内で充電できますよね)

・マスク(機内は超乾燥するからね)

・スリッパ(靴だとむくんじゃうので)

・ネックピロー(前回、台湾からの帰国便に置いてきちゃった・・リピします)

・歯ブラシ(ヨーロッパのホテルは歯ブラシがアメニティーに無いことが多い)

・基礎化粧品(万が一荷物がロストした時の事を考えて手荷物で)

ティッシュ私のお店で売ってるボックスティッシュケース超便利)

・もこもこソックス

 

んーあと細かく書くとハンカチ、リップとかイヤホンとかはんかちとか、その辺は各自必要な物をって感じですね。

スリッパは以前は折りたたみのやつを使っていたのですが、無印のラバーサンダルに変えました。

軽いし、外にも履いていけるので便利です。

f:id:moiaino:20171010155841j:plain

 

預け荷物(スーツケース)に入っているもの

・ダウンジャケット

・パンツ(2本)

・カットソー(3枚)

・セーター、パーカー

・あったかインナー(上下3枚ずつ)

・靴下(3足)

・下着(3セット)(生理の時は生理用の下着も)

・ボックスティッシュ(ヨーロッパのホテルはティッシュが無いことが多い)

・トイレットペーパー(日本のペーパーに慣れているとお尻が痛くなっちゃうから)

・パジャマ(スウェットなどがおすすめ)

・折りたたみ傘

・携帯用箸(スーパーでお惣菜買ったりした時用に)

・ニットキャップ、耳あて、手袋、レッグウォーマー、マフラー

・シャンプー、コンディショナー(使い慣れた物を持って行った方がいい)

・石鹸

・泡立ちネット

・化粧品

・生理用品(現地でも買えるけど、日本のものがやっぱり良い)

・常備薬(胃薬、風邪薬、鎮痛剤、バンドエイド)

・爪切り(ささくれが出来たとき、持ってて良かったって思った)

・洗剤(私は服の枚数が少ないので洗います)

 

1週間~10日ぐらいの場合はこんな感じかなー。

極力荷物を減らしたい派なのでカットソーとか靴下とか前は2セットずつしか持ってってなかったんですよね。

でも洗うのも面倒で・・・。最近は3セットに落ち着いています。

 

生理用品は日本のものがお勧めです。一度足りなくて現地購入したことがあるのですが、種類がよくわからなくて適当に選んだら、すんごいフローラルな香りのきっつーいやつに当たっちゃいました。

肌触りも日本のものが良いと思います。

またトイレットペーパー。

たまに、トイレで手を拭く用のペーパーみたいな硬さのトイレットペーパーとかありますから。ゴシゴシ拭くみたいなね。

普段ウォッシュレット使っている方は特にかもしれません。

日本人のお尻は甘やかされているので柔らかいペーパーじゃないとすぐヒリヒリしちゃうと思います。

ボックスティッシュは普段ティッシュをあんまり使わないって人はポケットティッシュでも良いと思います。

私は箱じゃなくてビニールに入っているやつを持っていってます。かさばらなくてお勧め。

f:id:moiaino:20171010155955j:plain

 

買付け的な荷物

ダンボー

・新聞紙(現地フリーペーパーも使うけど、日本の新聞紙優秀)

・プチプチ(日本のが一番!)

・ハンドキャリー(私は背が高いので2段階で高さを調節できるやつを買いました)

・重包装用の梱包テープ(ダンボール送る時はぐるぐる巻きにすると割れにくいよ)

・はさみ、カッター、セロテープ、サインペン

・スケール、体重計(荷物の重さを調節するのに絶対必要)

・筋肉疲労用の湿布(重いもの持つと腰にくるからね)

f:id:moiaino:20171010160831j:plain

市販の湿布ならボルタレンがお勧めかなー。

ロキソニンが効くらしいんですけど、薬剤師さんがいる時間じゃないと買えないし高い。

 

プチプチは普通の旅行でも持っていると便利だと思います。

f:id:moiaino:20171010161812j:plain

ワインとか割れものをお土産に買ったりとかね。

現地でも手に入るんですけど、空気の入り具合というか、やっぱり日本の物がいいです。

もしこれから旅行に行く方で、必要だったらお店に来てくれればちょっと分けてあげますよん。

 

 

スケールはタニタを愛用中。予備の電池は必ず持って行ってます。

f:id:moiaino:20171010161026j:plain

荷物を送るのに必須!

最後にスーツケースの重さを測るのにも絶対必要!(私はね)

最近はスーツケースの重さのオーバーにうるさいですから。

 

 

と、こんな感じですかね。

みんな持って行かないだろうけど、個人的に持っていると便利だと思うのは

・プチプチ

ティッシュ&トイレットペーパー

です。

 

次回の旅行の際には参考にしてみてください。