aino diary

平塚の小さい雑貨屋さんオーナーの日記。主に毎日のコト、たまに雑貨屋裏話。

シルバーを磨く!!重層を使って簡単にピカピカになりますよ~!!

もうこれを扱う為にお店をオープンしたと言っても過言ではないぐらい大好きなデンマークの古いシルバージュエリー達。

 

特に60年代のデザインはとても素敵で、オープン当初から少しずつ買付けています。

f:id:moiaino:20171031173753j:plain

私はシルバー大好きなのですが、シルバー製品って黒ずんじゃうからお手入れ大変・・・。

という声をよく聞きます。

 

しばらく放置していたら変色しちゃってどうしたらいいかわからないと。

 

 

ということで、今日は簡単にシルバー製品をピカピカにする方法です!

 

用意するもの

・重層

・熱湯

・アルミホイル

・耐熱容器(金属ではないもの、ボウルなど深さのある方がやりやすい)

 

注意点としては、耐熱容器は金属性の物を使わないということ。

アルミと重層の化学反応で黒ずみを落とすので、金属だと容器が反応してしまったり、そっちの汚れがシルバーに移ってしまうことがあります。

 

手順

・アルミホイルをクシャクシャにして、耐熱容器に広げます。

 

・アクセサリーを入れて、上から重層をかけます。

(アクセサリー1個だったら多さじ1ぐらいかな。黒ずみの具合によりますが)

 

・熱湯をかける→重層とアルミホイルが反応してシュワ-っと泡がでます

(熱湯100mlぐらい。アクセサリーが全部かぶるようにしてください)

 

・割りばしなどで軽くかき回して重層を溶かす。

(容器と同じ理由で金属のスプーンなどは使わないで!)

 

・しばらく浸けておき、お湯の温度が触れるぐらいに下がったらさっき使った割りばしで取り出して水洗い。

 

・黒ずみが残っていたら激落ちくんで軽くこすって水洗い。

 

以上。とっても簡単です。

 

その後、できればシルバー磨きのクロスで磨いた方が輝きがでます。

 

 

黒ずませないためには・・。

日頃のちょっとしたお手入れ。これに限ります。

はずしたら乾いた布で拭く

少し面倒ですけど、アクセサリーボックスの中にクロスを入れておいて

はずして収納する時に軽く拭いてあげましょう!

 

長期間着けずにしまう場合は、なるべく空気にふれないようにする方がいいので

ジップロックの小さいやつみたいな袋に入れてあげると効果的です。

 

 

シルバーの変色はある意味味わいの一種だと思います。

プラチナはずっとキレイだけど、あのキラキラした特有の輝きはシルバーとは全く別物ですし、シルバーの色味の良さってあると思うので、ぜひお手入れも楽しんでもらえたらいいなと思います。