こんにちは~。aino(アイノ)です。
なぜか、なぜか、ここ最近私の周りでぎっくり腰になる人が多くてビックリしてます。
私の8月のヘルニアから始まって(私はギックリじゃなかったんだけどね)
9月に末の妹が軽いギックリ。
10月の買付け前に父親が軽いギックリ。
買付け帰国後母が軽いギックリ。
10月末に父再びギックリ。
父と並行して母ちょっとひどいギックリ。
1週間前、友人がギックリ。
4日前、旦那ちゃんがギックリ。
まー、主にというかほとんど私の家族なんですけどね。
ギックリって伝染病かよ!?とツッコミ入れたくなるぐらいのギックリっぷり。
うちの旦那ちゃんに至っては、「ぎっくり腰して初めて家族の一員になれた気がする」とまで言ってましたから。
2017/11/18追記
南口の酒場KOOBAのマスターもギックリやったらしい。すごい感染力(笑。
まあ、実際、この季節は腰を痛めやすいんですよ。
朝晩と昼の気温差が大きい。
前日との気温差が大きい。
こういう時期は用心しないといけないんです。
どういう時にギックリになるのか
一般的には重い物を持った時とか言われていますけど、これは人それぞれです。
私は酷い時には年4回、季節が変わるたびにギクッとしていましたが、原因はまちまちでした。
自動販売機から飲み物を取り出そうとした時。
椅子に座った状態で横のテーブルに置いてある物を取ろうと身体を伸ばした時。
くしゃみ。
夜にお酒飲んでお手玉を1時間したら翌日ベッドから起きれなかったこともあります。
予防のために実践していること
身体を冷やさない!!
これは大事!!
実際、足首が冷えてくると腰がじわじわしてくるんです。
あとストレッチ。
腰が痛い人って反らすのを怖がるんですけど、反った方がいいんですって。
(やり過ぎはダメですよ)
私は夜寝る前(お風呂に入って身体が温かい時)にストレッチしています。
お尻を伸ばすストレッチ
これはすごーく気持ち良いです。
腰のストレッチ
これも必ずやっています。
腰は痛みがでると本当に本当につらいですし、生活に支障がでますので予防しましょう!!
皆さまも腰には気を付けて!!!!