今日は1/22ですが、昨日までで今月の予算をクリアしました!!!
パチパチパチ。
こんなことは稀で、月末まで予算とニラメッコしていることがほとんどです。
雑貨屋さんっていくら売ればやっていけるの?って知恵袋とか見るとよく質問があります。
雑貨屋って憧れ?というか夢?
いつかやってみたい!という人は多いんですよね。
では、実際どのぐらいの売上が必要かといいますと・・
出店場所、規模によっても違いますし、自分の生活水準をどのぐらいに設定するかでも違いますので、これが正解!というのは無いです(笑。
それじゃ答えになっとらん。ということになっちゃいますので私の場合。
神奈川県平塚というローカルなエリアに出店。
1店舗(10坪)のみの営業。
スタッフは無し。
とザックリした感じで、年間の予算は1000マンってところです。
月の予算にすると80万から85万ぐらい。
実際、ここ数年の売り上げは1000マンにいったりいかなかったりと、そのラインをウロウロしています。
月80万円って多く感じます?少なく感じますか??
定休日が1日あるので、月の営業日数は26~27日。
1日の予算は約3万円。
3000円のお買い物を10人にしていただければ成立です。
こうやって書いちゃうと簡単に見えますが、ローカルなエリアでの1日3万はなかなかです。
実際は今日みたいに雪なんて降ったら来店0とかもありますし、1日予算を落としたらその分を他の日でカバーするのってすっごく大変なのですよ。
今月予算達成していなかったら、この天気を呪ってますね、確実に・・。
んでは、80万でいくらぐらい残るの??って話なのですが・・。
これまたすっごぐザックリなのですが、
家賃9万円。
経費約8万円(水道光熱費、通信費、消耗品費、支払手数料、広告宣伝費etc・・)
仕入れ約40万
ザックリすぎ(笑。
残りは20万ちょいぐらいですね~。
一応気になって30代女の平均年収とか調べてみたことがあるのですが、30代女としては普通な感じでした。
正直ホッとしました~。
私がよく言われることの一つに、
「毎日好きなものに囲まれて趣味で雑貨屋さんができていいわね~」
というものがあります。
私は趣味でなんかやっていないし、生活かかってますけど?と思ったりしますが、
実際は趣味程度じゃないと厳しいのが雑貨屋さんなのかもしれません。
私はとっても良いお客様に恵まれて、本当に幸せです。
将来雑貨屋さんをやってみたいという皆さま、参考になりましたでしょうか。