aino diary

平塚の小さい雑貨屋さんオーナーの日記。主に毎日のコト、たまに雑貨屋裏話。

もうすぐ買付けなので、そろそろと準備をしなきゃな1日。

2/23から買付けに行きます、ainoです。

 

あと1週間をきっているので、そろそろ準備をしないといけないのです。

 

今日は買付けに絶対必要な備品の準備と、成田エクスプレスのチケットを買う事にします。

 

買付けに必要な備品

 

ぷちぷち

日本のぷちぷちってホント優秀です。一回足りなくて現地調達したことがあるのですが、空気の感じが全然違くって、これで守れるのだろうか??と思いましたもん。

そんでその時、英語でプチプチってなんて言ったらいいかわからず苦労した経験が・・。

bubble pack、bubblewrap、Air capって言えば通じるらしいです。

 

重包装用梱包テープ

これも日本のが良い。やっぱり現地調達した時、重包装用の厚みのあるテープがなくてペらっぺらのテープしか見つけられなくて苦労しました・・。

ちなみに、ダンボールをテープでぐるぐる巻きにすると中身が割れにくくなります。

なんでかは分からんのだけど。

 

新聞紙

これも日本の新聞紙がいいんですよね~。

切れにくいし、大きめサイズだし。

日本の新聞ってサイズが大きめですよね。現地でフリーペーパーとか新聞とか調達するとサイズが小さくて困る事があるんですよね。

 

ダンボー

丈夫なダンボールということで「バナナの箱」を使っている業者さん多いかもですが、あのサイズに詰めたらすんごい重くて持てないです(笑。

私は割と力持ちな方だと思うんですけど、女1人だと重さに弱くてだめですね~。

ちなみにダンボールを現地調達すると、やっぱりペナペナな事が多いです。

日本から良いサイズのダンボールを持ってった方が安心。

 

後はキャリーカートとかスケール、はさみ、カッター、サインペン、セロテープ等など。

これはいつもスーツケースに入れっぱなしだから準備することないのです。

 

以前買付けに行く前にこんな記事を書いたのでよかったら見てください↓↓

www.ainodiary.com

 

 

成田エクスプレスのチケット買うならN’EX往復切符

これも以前記事を書きましたのでどうぞ。

www.ainodiary.com

 

成田エクスプレスって新幹線なんかと違って直前でも席が埋まってるってことが無いので、いつも買付け1週間前をきったぐらいで買うのですが、これを買うと「あぁそろそろ買付けだ」って気分になります。

 

そしてなぜが、この時期必ず買付けブルーになるんです。

今、一番、買付け、行きたくない・・。

 

そんな1日。