aino diary

平塚の小さい雑貨屋さんオーナーの日記。主に毎日のコト、たまに雑貨屋裏話。

平塚西口。いーすとに行ってきたよ。*閉店しました

*閉店しました

 

旦那ちゃんが、同僚&友人が旨い旨いと言っていて気になってるんだということで、平塚駅西口のいーすとさんに行ってきました。

 

結論から言いますと。

すんごい旨かったです。

 

 

では、ご紹介!

西口の階段を下りて目の前の「おでん横丁」の2階にあります。

おでん横丁を入っていくといーすとの看板が。

なかなか雰囲気のある通路です。

後で店主に聞いた話だと、この通路からいーすと入り口前まで来ても帰ってしまう人が多いのだとか。

確かに、ちょっと不安になる感はありますよね。

 

 

さて、お店に入りますと元々小料理屋だったという店内はこじんまり。

4人がげテーブル×2、2人がけテーブル×1、カウンター二人掛けシート×2。

カウンターの前にキッチンがあって、料理を食べながらマスターとお話しできる感じなのでカウンターに座りました。

 

まずはビールで乾杯。

今日のお通しはハモとトマトでした。

 

お通しとビールをいただいている間にメニューを決めましょう。

 

旦那ちゃんがリサーチしてきた情報によると、ドミグラスソースのオムライスがやばいらしい。

メニューの漆黒のってやつがそうです。

むむむ。いいお値段。

 

迷って店主にとりあえず食べといた方がいいものを聞いてみると、やはりオムライス。

&ポークジンジャーとのお答えが。

じゃぁ、ポークジンジャーは決まり。あとサラダ。

オムライスはドミグラスか大様トマトか迷うところ。

(王様トマトは平塚のトマトでとっても美味しいのです。)

むむむむうなっていたら、両方食べてみてくださいとソースをハーフ&ハーフにしていただけることに!

ありがたや~。

 

まずサラダ。

野菜しゃきしゃき、トマトがすごく美味しかった。

これも王様トマトなのかな??

 

ポークジンジャー

なかなか厚みのあるポークです。

すごくね、脂が美味しかったです。

美味しいお肉って脂が旨いですよね。

もちろんお肉も美味しい。すっごく柔らかくてジューシーでした。

すんごく贅沢で上品な生姜焼きって感じです。

 

 

そしてお待ちかね。オムライスです。

ドミグラスソースは衝撃的な味でした。

ほろ苦いんです。

口に入れたときに抜けてく香りもすごくいいです。

私の知っているドミグラスとは全く次元が違う感じ。

口の中にずーっと残り香っていうか、何か残っている感じが続いて、それだけでワインが飲めちゃう感じです。

 

いやーびっくり。

 

相当こだわって作っているらしく、作り方を聞いたのですが、ドミグラスソースなんて作ったことない私にはちゃんと理解できず・・・。

↓店主FBから抜粋させていただきました。

「フォンドボライユというだし汁チキンブイヨンですね。それでフォンドボーをとります。そしてそこから、小麦粉を炒めてルーを作って、トマトソースを混ぜ合わせて、1日炊いて、マデラ酒とポルト酒を入れて完成何ですけど、そこの行程がなく、煮詰めていきます。
普通に出来る量の半分以下になってしまいます。
とろみは自然のとろみなんです。」

 

とにかく量が作れない。だから高額になってしまうんですって。

 

 

王様トマトのほうはすごくさっぱり。でも酸味と甘みのバランスがすっごく良くって、これはみんな好きなんじゃないかなと思いました。

 

ちなみにこのトマトケチャップも自家製で、トマトの種とか全部取って作るってこちらも相当こだわっています。

 

 

どっちが好き?って聞かれたら、食べたその日はケチャップの方って言ってました。

でも数日たったらドミグラスを思い出すって言うか。また食べたくなってて、ちょっと中毒性ある感じです。

 

 

店主、とっても気さくでお話好きな方です。

料理のこだわりとか愛情を目一杯語ってくれます(笑。

 

 

お酒を飲む方は、飲み放題付き5千円のコースが断然お得だと思います。

 

 

次はハヤシライス食べに行きたいな。

再訪決定です。

 

****2018/7月現在。もしかして最近営業していないかもです。

行く時は電話してみてください。***

****2018年10月。再開したということでランチに行ってきました!***

 

 

いーすとの食べログはこちら→食べログいーすと平塚/洋食