aino diary

平塚の小さい雑貨屋さんオーナーの日記。主に毎日のコト、たまに雑貨屋裏話。

台湾で快適にインターネットを使うなら、ivideoのルーターレンタルがおすすめだよ。

もうすぐ年に1度の台湾買付~!

仕事はもちろんちゃんとしますけど、食べたり飲んだり食べたり食べたり楽しみだな~!!

 

台湾に限らずだけど、現地で調べものしたりとかマップアプリを使ったりとか、なんだかんだインターネット環境があるってとても便利ですよね。

 

台湾でインターネットを使うのに私はいつもivideoでwifiルーターをレンタルしています。

www.ivideo.com.tw

いつも台湾には旦那ちゃんと2人で行くのですが、2人以上だったらivideoでのルーターレンタルが一番安くあがるのでおススメです。

 

 

台湾(主に台北の話)でネットを使うための選択肢は3つ。

・現地のフリーwifiを使う。

格安simを購入。

wifiルーターをレンタル。

それぞれいい点も悪い点もありますのでご紹介していきます。

 

 

現地のフリーwifiを使う。

台北市内には誰でも無料で使えるTaipei Freeというインターネットサービスがあります。

無料だし節約して使いたいって場合はいいのだと思うのですが、事前に登録が必要なのと、使える場所が駅やコンビニ、観光スポットなど人が集まる場所が主なので、使いたいときに電波を拾えない可能性があります。

 

私も最初はこれに登録して使ってみたのですが、電波が安定しなかったり、電波がなかったり、電波のある所まで歩いたり結構な時間と労力を使いました。

 

完全無料であるというのはメリットですが、いつでも繋がらないというのは大きいデメリットだと思います。

 

 

格安simを購入。

台湾には格安simを提供している会社が何社もあります。

台湾の空港でも購入できますし、成田や羽田で売っているものもあります。

また、amazonなどでも購入できるので事前に準備していけるのはメリットだと思います。

 

ちなみに成田・羽田で購入できるのは中華電信のsimなんですけど、台湾でも大手さんだし、設定も面倒じゃないし中華電信さんはお勧めです。

成田では4Gを5日間使えるやつが1400円ぐらいだったはず。(レートによるのかな?)

台湾で購入すると種類も豊富だし少し安いけど言葉の壁はあるかなって感じです。

あとデメリットといったらsimフリーの携帯じゃないとダメってことと、日本で使っている電話番号が使えないってことぐらいでしょうか。

 

ルーターと違って持ち運びしなくていいし、一人で旅行だったらsimを購入するのが一番安くあがるので、一人旅だったら迷わずsimをお勧めします。

 

 

wifiルーターをレンタル。

今回お勧めするルーターレンタル。

メリットは1台のルーターで複数機接続できるということ。

2人以上での旅行や、複数台(携帯&タブレット)持っている場合はルーターレンタルをお勧めします。

日本で使っている番号も普通に使えますし、設定もなにもいらないので便利です。

 

日本でwifiルーターのレンタルをしている会社はいくつかありますが、今回お勧めするivideoは圧倒的に安いです。

通信料も制限のある会社が多い中、ivideoは4Gが使い放題!!

 

実際比較してみると、

有名なイ〇トのwifi

4Gで500M/1日で¥1,280/日。

4Gで1G/1日で¥1,580/日。

 

ivideoはルーターの種類によるのですが、一番安いもので

4G使い放題で¥180/1日。

 

桁が違いますね(笑。

 

他に送料などかかりますが、日本国内で自宅などに配送してもらう場合でも送料と手数料を合わせて1000円です。

台湾の空港で受け取る場合はもっと安くて送料200円とかで済みます。

 

私は空港着いた瞬間から使いたい&事前に充電しておきたいのでいつも自宅に配送してもらっています。

 

ちなみに今回私が払った金額は

180×5日分で本体レンタルに900円+送料手数料1000円&消費税で2,052円でした。

 

旦那と2人分のsim代より安いですし、私は携帯&タブレットを持っていくので、ルーターレンタルが最安値になります。

 

デメリットはルーターがちと重いってことでしょうかね~。

あと充電を忘れると悲惨です。

1回充電忘れて調べものできなくて士林夜市で旦那とケンカしたことありまーす(笑。

 

その他はメリットばかりなので、台湾に行く際には参考にしてください!

 

あ、もし借りる人いたらひとつだけ。

自宅なんかに配送してもらう場合、受取日を指定するんですけど、受取日の前日に届くので、出発日が受取日だと思ってもらって大丈夫です。

じゃないと1日分多くレンタル料払うことになっちゃいますからね。

私は心配性だからもう1日前に受け取るようにしてるんだけどね。

なんせ1日早く受け取っても180円だから。

 

 

↓今回頼んだルーター

返却は日本の空港に着いたらレターパックでポストに投函するだけです。

 

あー台湾楽しみだなー。