台湾ならではの身体が温まる料理といえば麻油鶏。
麻油鶏とは米酒と胡麻油で鶏肉を煮込んだ物です。
産後直後の女性はは、体を冷やしてはいけないようで、これを毎日食べるとのこと。
女性に嬉しいスープなのです。
いつも泊っているホテルの近くに麻油鶏の有名店があって、いつもお店の前は人だかりが。
とっても気になっていたのですが、なんとなく食べる機会に恵まれず、今回初トライしてきました。
金佳美食(阿圖麻油鶏)
こちらのお店、支店が何店舗かありますが、私たちが訪れたのは林森北路にある本店です。
お店の風景を写真に撮るのを忘れてしまったのですが、お店に向かって右側に並んでいる人たちは持ち帰りの人、左のレジがあるところで食べる人はオーダーします。
私たちは金佳美食のHPを見て注文しましたが、日本語メニューもありました。
(日本語メニューだと文字だけだからHP見た方がいいかも)
注文してお会計を済ませると、テーブルの番号を言われるので番号の席について待ちます。
私たちは2階の席でした。クーラー効いてて涼しい店内でした。
さてしばらくして運ばれてきたのがこちら。
麻油鶏湯130元
沙茶乾麺40元
本日の青菜35元
メインの麻油鶏湯が写真の奥に小さく映っているやつです。
ごろっとした鶏肉とショウガが入っています。
さあ食しましょう。ずずー。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「お酒味!!」
というかお酒の味しかしない!?
もう一口。ずずー。
さっきよりショウガを感じる。でもお酒!!
鶏肉は弾力があって美味しい。でもスープがすごいお酒(笑。
塩味もあまりなくて、お酒とほんのりごま油&ショウガ味。
これが美味しいと感じるには、もっともっと台湾に馴染まないとダメなのかもです。
乾麺と青菜は普通に美味しかったですが麻油鶏湯が刺激的過ぎて普通に美味しいって感想になっちゃいました。
でもしばらくしたら身体ポカポカ!(夏だけど笑)
なんかデトックスしている感じがするって旦那ちゃんは言っていました。
私はというと、この日は月に一度の女性的な日だったのですが、もうね、血が溢れて止まらない感じで・・・。
血流がすっごく良くなっているのだと思うのですが、本当に大変だったのですよ。
それで調べたら、生理時は食べない方が良いって書いてありました--.。
子宮には良い食べ物らしいですが、生理後に食べるのがいいみたい。
これから食べるかもしれない方がいたら参考までに。
金佳美食(阿圖麻油鶏)
台北市林森北路552-2號
HPはこちら→金佳美食( 阿圖麻油雞)歡迎光臨!!